バランスファンド探求の時間

いろいろなアセットに1つの投資信託で投資できるファンドを探す-4資産、6資産、8資産 投資

いろいろなアセットに1つの投資信託で投資できるファンドを探す記事です。

株式50%、債券50%の投資信託

ニッセイ・インデックスバランス(4資産)<購・換無>

ニッセイ・インデックスバランス(4資産)<購・換無> 新NISA対応
 ニッセイアセットマネジメント

4つの資産(国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券)に均等に投資するファンド。
分散投資を行い、各投資対象資産の指数を均等に25%ずつ。
為替ヘッジなし

信託報酬 0.154%

3年 12.34% 1.59 7.69

5年 10.33% 1.34 7.65

利回りが10%を超えていて、標準偏差(リスク)も8以下で優秀

基本的に分配金なし。内部再投資型

※2025年10月24日時点

JP 4資産均等バランス

JP 4資産均等バランス 新NISA対応
 JP投信 ゆうちょ

4つの資産(国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券)に均等に投資するファンド。
分散投資を行い、各投資対象資産の指数を均等に25%ずつ。
為替ヘッジなし

信託報酬 0.242%

3年 11.95% 1.57 7.53

5年 10.07% 1.33 7.52

利回りが10%を超えていて、標準偏差(リスク)も8以下で優秀

基本的に分配金なし。内部再投資型

※2025年10月24日時点

つみたて4資産均等バランス

つみたて4資産均等バランス 新NISA対応
 三菱UFJアセットマネジメント

4つの資産(国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券)に均等に投資するファンド。
分散投資を行い、各投資対象資産の指数を均等に25%ずつ。
為替ヘッジなし

信託報酬 0.242%

3年 12.4% 1.60 7.66

5年 10.39% 1.36 7.62

利回りが10%を超えていて、標準偏差(リスク)も8以下で優秀

基本的に分配金なし。内部再投資型

※2025年10月24日時点

eMAXIS バランス(4資産均等型)

eMAXIS バランス(4資産均等型) 新NISA対応
 三菱UFJアセットマネジメント

4つの資産(国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券)に均等に投資するファンド。
分散投資を行い、各投資対象資産の指数を均等に25%ずつ。
為替ヘッジなし

信託報酬 0.55%

3年 12.05% 1.56 7.65

5年 10.04% 1.31 7.61

利回りが10%を超えていて、標準偏差(リスク)も8以下。信託報酬が少しだけ高い。良
Slim版なし

基本的に分配金なし。内部再投資型

※2025年10月24日時点

iFree年金バランス

iFree年金バランス 新NISA対象外
 大和アセットマネジメント

4つの資産(国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券)に均等に投資するファンド。
分散投資を行い、各投資対象資産の指数を均等に25%ずつ。
為替ヘッジなし

信託報酬 0.1749%

3年 12.48% 1.61 7.67

5年 10.50% 1.37 7.61

利回りが10%を超えていて、標準偏差(リスク)も8以下で優秀

基本的に分配金なし。内部再投資型

※2025年10月24日時点

楽天・インデックス・バランス・F(均等型)

楽天・インデックス・バランス・F(均等型) 新NISA対応
 楽天投信投資顧問

全世界株式(FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス連動)と投資適格債券(ブルームバーグ・グローバル総合インデックス連動)に均等に投資するファンド。どちらも日本を含む全世界に投資。マザーファンドはバンガード
分散投資を行い、各投資対象資産の指数を均等に50%ずつ。
為替ヘッジあり、為替リスク低減する。
シリーズあり、ほかに(株式重視型)(債券重視型)あり

信託報酬 0.212%

3年 10.96% 1.54 7.04

5年 8.22 1.06 7.73

3年の利回りが10%を超えていて、標準偏差(リスク)も8以下で。5年は10%未満で物足りない。

基本的に分配金なし。内部再投資型

※2025年10月24日時点

セゾン・グローバルバランスファンド

セゾン・グローバルバランスファンド 新NISA対応
 セゾン投信

全世界株式と投資適格債券に均等に投資するファンド。どちらも日本を含む全世界に投資。マザーファンドはバンガードの低コストのファンドから選択。
分散投資を行ない、各投資対象資産を均等に50%ずつ。
為替ヘッジなし

信託報酬 0.58%

3年 13.91% 1.36 10.17

5年 12.37% 1.30 9.47

利回りが10%を超えていて、標準偏差(リスク)も11以下。良

基本的に分配金なし。内部再投資型

※2025年10月24日時点

ダイワ・ライフ・バランス50

ダイワ・ライフ・バランス50 新NISA対応
 大和アセットマネジメント

4つの資産(国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券)に投資するファンド。
割合は国内株式30、国内債券40、先進国株式20、先進国債券10。株式50、債券50%
為替ヘッジなし

信託報酬 0.22%

3年 10.62% 1.58 6.64

5年 8.81% 1.28 6.83

3年の利回りが10%を超えていて、標準偏差(リスク)も7以下。5年はリスク7未満も利回りが物足りないか。

基本的に分配金なし。内部再投資型

※2025年10月24日時点

ハッピーエイジング40

ハッピーエイジング40 新NISA対応
 SOMPOアセットマネジメント

国内債券33、外国債券15、国内株式31、外国株式14、新興国株式5、短期資産2%の基本割合で6つの資産に分散投資。
最大で株式の割合を50%とする。
為替ヘッジなし。
シリーズあり。後ろの数字が主な対象年齢で20(株式90),30(株式70),40(株式50),50(株式30),60(株式10%)の違いがある

信託報酬 1.32%

3年 11.24% 2.03 5.47

5年 9.52 1.68 5.64

利回りが9.5%を超えていて、標準偏差(リスク)も6以下と優秀。シャープレシオも1.5をこえている。

基本的に分配金なし。内部再投資型

※2025年10月24日時点

三井住友・DC年金バランス50(標準型)

三井住友・DC年金バランス50(標準型) 新NISA対応
 三井住友DSアセットマネジメント

三菱UFJ ライフプラン50

三菱UFJ ライフプラン50 新NISA対象外
 三菱UFJアセットマネジメント

国内債券35、外国債券10、国内株式30、外国株式20、短期資産5%の基本割合で資産に分散投資。
株式に50%を投資する。
為替ヘッジなし

信託報酬 1.21%

3年 12.16% 1.54 7.82

5年 9.52% 1.18 7.99

3年の利回りが12%を超えていて、標準偏差(リスク)も8と良い。

基本的に分配金なし。内部再投資型

※2025年10月24日時点

 

6資産バランスファンド

ブラックロック・つみたて・グローバルバランスファンド

ブラックロック・つみたて・グローバルバランスファンド 新NISA対応
 ブラックロック・ジャパン

8資産バランスファンド

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 新NISA対応
 三菱UFJアセットマネジメント

つみたて8資産均等バランス

つみたて8資産均等バランス 新NISA対応
 三菱UFJアセットマネジメント

iFree 8資産バランス

iFree 8資産バランス 新NISA対応
 大和アセットマネジメント
 

毎月決算、隔月決算の投資信託

財産四分法ファンド(毎月決算型)

財産四分法ファンド(毎月決算型) 新NISA対象外
 三井住友トラスト・アセットマネジメント

国内(株式、債券)、外国株式、外国債券、J-REITの4つに分割投資する投資信託。
債券60%、株式30%、J-REIT10%の割合で投資。株式は国内株式20%、海外株式10%

信託報酬 1.4245%

3年 12.82% 1.71 7.41

5年 10.07% 1.29 7.76
※分配金再投資したと仮定して計算

利回りが10%を超えていて、標準偏差(リスク)も7以下。分配金を無理していない。

毎月の分配金は最低10円、年4回(3,6,9,12月)の決算時に加算ボーナスがあると最高で510円くらい

※2025年10月24日時点

そのほかのバランスファンド

分散名人(国内重視型)

分散名人(国内重視型) 新NISA対応
 ちばぎんアセットマネジメント

4つの資産(国内株式、国内債券、国内リート、金)の4つの資産に4分の1ずつの均等に分割投資する投資信託。
為替ヘッジあり(金)

信託報酬 1.14263%

3年 10.61% 2.26 4.66

5年 6.78% 1.23 5.47

3年の利回りが10%を超えていて、標準偏差(リスク)も5以下と良い。5年は少し物足りない

まれに分配がある

※2025年10月24日時点

日本3資産ファンド成長コース

日本3資産ファンド成長コース 新NISA対象外
 アセットマネジメントOne

国内株式50、国内債券20、J-REIT30%の割合で分散投資する。
ほかに安定コース(国内株式30、国内債券40、J-REIT30%)もあり

信託報酬 1.1%

3年 14.24% 2.13 6.63

5年 12.62% 1.63 7.69

利回りが10%を超えていて、標準偏差(リスク)も8以下と優秀

毎月20円の分配金実績

※2025年10月24日時点

日本株&Jリート 好配当フォーカスファンド

日本株&Jリート 好配当フォーカスファンド 新NISA対応
 三井住友トラスト・アセットマネジメント

国内株式とJ-REITに50%ずつを中心として分散投資する。各資産の期待リターンやリスク、市場環境等によって、それぞれ30から70%の幅をもたせて決定する。

信託報酬 1.265%

3年 16.03% 2.01 7.91

5年 14.36% 1.56 9.20

利回りが10%を超えていて、標準偏差(リスク)も10以下と優秀。

2025年6月時点の配分は日本株式約65、J-REIT35%。年1回の分配金あり。230~490円。

※2025年10月24日時点

タイトルとURLをコピーしました